
金属等のメッキ作業は明治33年創業、栃木県足利市の岩月鍍金工業株式会社へご依頼下さい。
めっき
岩月鍍金工業株式会社
TEL:0284-21-0161
あらゆるめっき作業のご要望にお応えします。
電解金めっき自動ライン
電解手動金めっきライン
無電解金めっきライン
創業明治33年の岩月鍍金工業株式会社は
充実した設備で、安定した高品質なめっき作業を行います。
また、廃水など環境対策も法制化以来50年間無事故です。

営業品目
電気めっき
-
硬質金めっき
-
ソフト金めっき
-
光沢ニッケルめっき
-
無光沢ニッケルめっき
-
軟質銀めっき
-
軟質錫めっき
-
非磁性金めっき(ニッケルレス)
無電解めっき
-
厚付け金めっき
-
薄付け金めっき
-
中リンタイプニッケルめっき
-
高リンタイプニッケルめっき
-
パラジウムめっき
-
非磁性金めっき(ニッケルレス)
生産設備の紹介
検査・分析装置一覧はこちらからダウンロードできます。
会社沿革
明治33年5月
岩月多助、足利市家富町に岩月工場を創業し、漆塗装及び自転車のエナメル塗装を行う
大正3年3月
2代目社長岩月武雄、電鍍部を新設し銅・ニッケルめっきを始める
昭和10年3月
クロムめっきを始める
昭和20年代
アルミの真空蒸着めっき装置導入
昭和36年6月
有限会社組織とする
昭和39年7月
株式会社に改組、足利市今福町に工場新設
昭和41年4月
昭和天皇陛下御料車のニッサンプリンスロイヤル外装のクロムめっきの施工を賜る ※下写真
昭和61年5月
プリント基板のボンディング用ニッケル/金めっき加工を始める
平成2年11月
環境整備優良事業所として全国鍍金工業組合連合会より表彰される
平成4年9月
プリント基板、日本初の無電解厚付け金めっき量産開始
平成12年7月
フレキシブルプリント基板めっき用設備設置
平成17年10月
無電解パラジウムめっきライン設置
平成25年1月
隣接地に工場取得、太陽光発電設備設置

弊社の古い装置が見られます
会社概要
社名
岩月鍍金工業株式会社
代表
岩月 達之
所在地
〒326-0842 栃木県足利市今福町88番地
電話
0284-21-0161
FAX
0284-21-7327
創業
明治33年5月
設立
昭和39年7月